1. サクランボを守るぞ!

    201406_957右のような立派な(大きくはないがウマい)サクランボが赤くなった来ました。
    同時に鳥の声が賑やかになってきたのです。
    まずいぞ。
    (more…)

    2014年6月2日 by ぽこた

  2. 追い払いの実際(3)

    慌てて逃げるシカは、ウサイン・ボルトより早い

    夜中の11時前に現れた若いシカである。
    ぶらぶらしながら通り過ぎる途中で、「シカにゲンコツ」の糸に触れたようだ。
    どのように「シカにゲンコツ」の糸に触ったのかよくわからないが、糸は切れていなかった。
    (more…)

    2013年7月30日 by ひょんた

  3. 追い払いの実際(2)

    真夜中の若いシカを撃退

    真夜中の1時前に現れた若いシカを追い払った動画である。
    圃場内を動き回っていたため、カメラのフレームから出たあと戻って「シカにゲンコツ」を作動させた。
    カメラの動画撮影の起動が間に合わず、逃げはじめたところからが撮影されている。
    (more…)

    by ひょんた

  4. 追い払いの実際(1)

    「シカにゲンコツ」で追っ払った

    「シカにゲンコツ」を使った追い払いの実際の動画が撮れている。
    馬鈴薯を収穫したあとの畑に、雄シカが現れた。
    収穫の後に生えた雑草の若芽や、掘り残しの馬鈴薯をかじったりするのだ。
    草を食べながら残してあった「シカにゲンコツ」に近づいて糸に触れ、逃げる様子が撮影されている。
    (more…)

    by ひょんた

  5. 「シカにゲンコツ」の馴致

    シカにゲンコツは心理柵

    心理柵は馴致(じゅんち)によって柵として効果を発揮するが、「シカにゲンコツ」でも、その効果が見られた。
    (more…)

    2013年7月23日 by ぽこた

  6. 物理柵と心理柵

    「シカにゲンコツ」は心理柵

    野生鳥獣額対策に使う防護柵は大きく二つに分類される、一つは、金網やワイヤーメッシュなどを使い、強度により害獣の侵入を阻止する物理柵であり、もう一つは心理柵である。心理柵の代表は、接触したとき電気ショックを与える (more…)

    2013年7月22日 by ぽこた

  7. 倒された防護柵:野生鳥獣被害対策

    シカが倒して通過したネット柵

    道路側から畑に侵入し山に抜けた。足跡のある箇所からの侵入を止めようとしたネット柵を突破したもの。
    隣の沢では前の年の夏に雄シカがネット柵に絡まった。
    (more…)

    2013年7月19日 by ひょんた

  8. 追い払い:野生鳥獣被害対策

    追い払い

    被害を与える鳥獣が現れたとき、追い払って被害を回避する。
    追い払いは、ケモノではサルに対して行われることが多く、花火、エアソフトガン、スリングショット(パチンコ)などを使う方法が一般的である。

    捕獲したサルにテレメトリーを装着して再び群れに戻し、サルの群れの動きを確認しながら先回りして、圃場に近づく群れに対して追い払いを行う例が多い。テレメトリーを使わない場合は、サルの群れが出現した地域からの連絡を受け、市町村の担当者が装備を持って駆けつけ追い払う方法となる。
    (more…)

    2013年7月16日 by ぽこた

  9. 個体数調整:野生鳥獣被害対策

    solution3-1

    by ぽこた

  10. 防護柵:野生鳥獣被害対策

    solution3-2

    防護柵・防護ネット

    野生鳥獣額対策の防護柵は、簡便なネットを使ったネット柵をはじめ、イノシシ向けのトタン板柵、ワイヤーメッシュ柵、金網フェンス柵、電気柵(電気牧柵)などさまざまある。イノシシ、シカ用の防護柵は地面に接して設置するが、サルは柵をよじ上ったり飛び越えたりするため、電気柵の併設が必要となる。
    (more…)

    2013年7月11日 by ぽこた