前栽のトウモロコシは無事守った
次は裏の畑を守るのだ。
おもての前栽と時期をずらして植えたトウモロコシ。
連中がだまって見逃すはずがないのだ。
とりあえず画像のみ。文章はまだないのです。(- -);
このトウモロコシを守る
タヌキぎゃふんの糸を通して裏まで伸ばす
網の下はペグで押さえる
網の下はペグで押さえないと、タヌキはここから入ります
近所でトウモロコシを網でぐるっと囲んだ畑があるが、散歩のときにそこの夫婦が悲しそうな憤ったような顔で立っていた。
みると網の中の沢山のトウモロコシが食いちぎられている。
犬を連れて話をしていると、犬が臭いを嗅いでうろつき始め、網に近づいた。
そのまま鼻先を網の下に入れて、網などないかのようにするっと内側に入ってしまった。
夫婦があっけにとられているので犬を呼び戻すと、犬はまたするっとくぐって外側にでてきた。
シカも網は下からくぐるのだ
牡鹿が鼻先から入り始め、角をゆっくり左右に振りながらくぐる様子を見たことがある。
2020年8月12日 by ひょんた
Category: そのほか, たぬきギャフン, 仕掛け方, 地域の対策, 対策のいろいろ, 製品についてタグ: タヌキ, トウモロコシ, 追い払い
網を張ってタヌキぎゃふんの糸を通す
今年もタヌキに前栽のモロコシを狙われた。
朝の犬の散歩で犬が川を飛び越えて前栽に向かう。
においを嗅ぎながら進む先に皮を剥がれて落ちているトウモロコシ。
今日穫って蒸かそうと思っていたが、タヌキの奴らが一足先に食べてしまったようだ。
今年最初の被害が出てしまった。
人の油断とは情けないもの。いや単に忘れていただけ。
こうなれば早速対策だ。
なんといってもこのために開発された製品なのだ。
大成功と言っていいのだが
タヌキに取られなくなり人間が毎日おいしくいただいているのだが
収穫するカミさんが2回引っかかって「パン」と鳴らし、驚いたというおまけ付き。
ということで前栽のトウモロコシは全部おいしくいただきました。
タヌキは来ないが
次は裏の畑のトウモロコシをタヌキから守るのだ。
by ひょんた
Category: そのほか, たぬきギャフン, 仕掛け方, 使い方・仕掛け方, 地域の対策, 対策のいろいろ
ミカンの幼木
浜松でミカン畑でシカの対策のために購入なさったお客様がいらっしゃいました。
10本ご入用だと聞き、いくらなんでもそんなにはと思い、いろいろ対策の工夫をお話していると、ミカンの幼木を守りたいととのこと。
そのときは、普通の畑になぜ10本もと不思議でした。
畑の北側に、ぽろたん2本と丹沢2本の栗の木を植えました。
順調に育ち、3つ4つの実がなるまでに成長し、喜んでいましたが、1月に中央のぽろたん1本が折れているのを発見しました。
シカが直系2センチほどの幹をかじって折り、折った栗の木をさらにかじったあとがあります。
栗の幼木を守るぞ
おのれシカめっです。冬の真っ最中で油断していました。
折られた栗の幼木を削って接ぎ木のように合わせ、しっかりと縛って固めました。
作業をしながら、そうか、幼木を守るとはこういうことかと、思い出したのが浜松のお客様です。
さっそく、シカにゲンコツを立て、糸を周囲に巡らしました。
一度は鳴りましたが、以後は近づいてこないようです。
写真がなくてすみません。
2020年4月15日 by ひょんた
Category: そのほか, 仕掛け方, 地域の対策, 対策のいろいろ, 野生鳥獣被害対策
「シカにゲンコツ」「たぬきギャフン」ともに、長期間仕掛けておけば、雨も降ります。
「置きっぱなしにしたら火薬が湿気てしまった」「夏の夕立や豪雨で火薬がダメにならないかな」という心配があるのは当然です。
そこはぬかりがありません。雨や湿気の対策はあるのです。
(more…)
2013年7月24日 by ぽこた
Category: たぬきギャフン, シカにゲンコツ, 仕掛け方, 使い方・仕掛け方, 動画紹介, 製品について
火薬の入れ方などを大写しにした説明動画です。
バックで唸っている音は、稲を刈っているコンバインの音です。ピーピーというのはバックするときの警報音です。
(more…)
by ぽこた
Category: たぬきギャフン, シカにゲンコツ, 仕掛け方, 使い方・仕掛け方, 動画紹介, 製品について
「シカにゲンコツ」の仕掛け方はとても簡単。
「グサッとさして糸を張る。火薬入れれば準備よし」です。下の動画をご覧ください。
(more…)
by ぽこた
Category: たぬきギャフン, シカにゲンコツ, 仕掛け方, 使い方・仕掛け方, 動画紹介, 製品について