1. トウモロコシを守る2020-2

    前栽のトウモロコシは無事守った

    次は裏の畑を守るのだ。

    おもての前栽と時期をずらして植えたトウモロコシ。
    連中がだまって見逃すはずがないのだ。

    とりあえず画像のみ。文章はまだないのです。(- -);

    このトウモロコシを守る

    このトウモロコシを守る

    タヌキぎゃふんの糸を通して裏まで伸ばす

    タヌキぎゃふんの糸を通して裏まで伸ばす

    網のしたはペグで押さえる

    網の下はペグで押さえる

    網の下はペグで押さえないと、タヌキはここから入ります

    近所でトウモロコシを網でぐるっと囲んだ畑があるが、散歩のときにそこの夫婦が悲しそうな憤ったような顔で立っていた。
    みると網の中の沢山のトウモロコシが食いちぎられている。
    犬を連れて話をしていると、犬が臭いを嗅いでうろつき始め、網に近づいた。
    そのまま鼻先を網の下に入れて、網などないかのようにするっと内側に入ってしまった。
    夫婦があっけにとられているので犬を呼び戻すと、犬はまたするっとくぐって外側にでてきた。

    シカも網は下からくぐるのだ

    牡鹿が鼻先から入り始め、角をゆっくり左右に振りながらくぐる様子を見たことがある。

    2020年8月12日 by ひょんた

  2. トウモロコシを守る2020-1

    網を張ってタヌキぎゃふんの糸を通す

    網を張ってタヌキぎゃふんの糸を通す

    今年もタヌキに前栽のモロコシを狙われた。

    朝の犬の散歩で犬が川を飛び越えて前栽に向かう。
    においを嗅ぎながら進む先に皮を剥がれて落ちているトウモロコシ。

    今日穫って蒸かそうと思っていたが、タヌキの奴らが一足先に食べてしまったようだ。
    今年最初の被害が出てしまった。
    人の油断とは情けないもの。いや単に忘れていただけ。

    こうなれば早速対策だ。
    なんといってもこのために開発された製品なのだ。

    大成功と言っていいのだが

    タヌキに取られなくなり人間が毎日おいしくいただいているのだが
    収穫するカミさんが2回引っかかって「パン」と鳴らし、驚いたというおまけ付き。

    ということで前栽のトウモロコシは全部おいしくいただきました。

    タヌキは来なくなったけど

    タヌキは来ないが

    次は裏の畑のトウモロコシをタヌキから守るのだ。

    by ひょんた

  3. 幼木を守る

    ミカンの幼木

    浜松でミカン畑でシカの対策のために購入なさったお客様がいらっしゃいました。
    10本ご入用だと聞き、いくらなんでもそんなにはと思い、いろいろ対策の工夫をお話していると、ミカンの幼木を守りたいととのこと。
    そのときは、普通の畑になぜ10本もと不思議でした。

    畑の北側に、ぽろたん2本と丹沢2本の栗の木を植えました。
    順調に育ち、3つ4つの実がなるまでに成長し、喜んでいましたが、1月に中央のぽろたん1本が折れているのを発見しました。
    シカが直系2センチほどの幹をかじって折り、折った栗の木をさらにかじったあとがあります。

    栗の幼木を守るぞ

    おのれシカめっです。冬の真っ最中で油断していました。
    折られた栗の幼木を削って接ぎ木のように合わせ、しっかりと縛って固めました。
    作業をしながら、そうか、幼木を守るとはこういうことかと、思い出したのが浜松のお客様です。
    さっそく、シカにゲンコツを立て、糸を周囲に巡らしました。
    一度は鳴りましたが、以後は近づいてこないようです。
    写真がなくてすみません。

    2020年4月15日 by ひょんた

  4. 今年2017はたぬきに勝てるかも

    去年はトウモロコシを一本食われたのだが、今年は今のところ被害がない。
    たぬきギャフンを一本立ててガードしている。
    毎日見ているが、たぬきギャフンは時々鳴ってはいるようだ。
    でも、食べられていない。
    この調子なら、今年は無傷で行けるかもしれない。 (more…)

    2017年8月7日 by ぽこた

  5. クマにゲンコツ?

    クマに人が襲われる被害が秋田県で出ている。岐阜県飛騨市、会津若松市、島根県浜田市でも人が襲われた。山形市や寒河江市ではサクランボの被害がでている。

    長野県の北部、上高井郡でも、クマが現れ困っている。
    猟友会がクマ対策に「シカにゲンコツ」を試し、 (more…)

    2016年6月21日 by ひょんた

  6. シカの行儀がよくなった

    行儀がいいシカ2頭

    行儀がいいシカ2頭


    なぜかシカの行儀がよくなった

    畑の山側を歩く2頭のシカの写真が撮れた。
    今年生まれた子ジカのようである。例年の子ジカは、8月ともなれば畑一面を運動場に使って駆けるのだが、この2頭は行儀良く北側の土手の小道を歩いている。
    (more…)

    2015年8月28日 by ひょんた

  7. 倒された防護柵:野生鳥獣被害対策

    シカが倒して通過したネット柵

    道路側から畑に侵入し山に抜けた。足跡のある箇所からの侵入を止めようとしたネット柵を突破したもの。
    隣の沢では前の年の夏に雄シカがネット柵に絡まった。
    (more…)

    2013年7月19日 by ひょんた

  8. 個体数調整:野生鳥獣被害対策

    solution3-1

    2013年7月16日 by ぽこた

  9. 野生鳥獣被害対策の基本

    野生鳥獣被害対策の基本は、3つ

    野生鳥獣被害対策の基本は、どの市町村でも変わらない
    すわなち、「個体数調整」、「防護柵」、「追い払い」である。地形や生活形態により、その割合がかわる。

    個体数調整

    「個体数調整」は、対象の野生鳥獣を「有害鳥獣」として捕獲または駆除を行う。捕獲、駆除は、装薬銃によるものと罠によるものがある。県が、市町村に目標頭数を示し、対象の鳥獣を猟ることも多い。
    (more…)

    2013年7月9日 by ぽこた