1. トウモロコシを守る2020-1

    網を張ってタヌキぎゃふんの糸を通す

    網を張ってタヌキぎゃふんの糸を通す

    今年もタヌキに前栽のモロコシを狙われた。

    朝の犬の散歩で犬が川を飛び越えて前栽に向かう。
    においを嗅ぎながら進む先に皮を剥がれて落ちているトウモロコシ。

    今日穫って蒸かそうと思っていたが、タヌキの奴らが一足先に食べてしまったようだ。
    今年最初の被害が出てしまった。
    人の油断とは情けないもの。いや単に忘れていただけ。

    こうなれば早速対策だ。
    なんといってもこのために開発された製品なのだ。

    大成功と言っていいのだが

    タヌキに取られなくなり人間が毎日おいしくいただいているのだが
    収穫するカミさんが2回引っかかって「パン」と鳴らし、驚いたというおまけ付き。

    ということで前栽のトウモロコシは全部おいしくいただきました。

    タヌキは来なくなったけど

    タヌキは来ないが

    次は裏の畑のトウモロコシをタヌキから守るのだ。

    2020年8月12日 by ひょんた

  2. 今年2017はたぬきに勝てるかも

    去年はトウモロコシを一本食われたのだが、今年は今のところ被害がない。
    たぬきギャフンを一本立ててガードしている。
    毎日見ているが、たぬきギャフンは時々鳴ってはいるようだ。
    でも、食べられていない。
    この調子なら、今年は無傷で行けるかもしれない。 (more…)

    2017年8月7日 by ぽこた

  3. テレビで紹介してもらいました

    「シカにゲンコツ」をテレビで紹介してもらいました

    しばらく前のことですが、「シカにゲンコツ」をテレビで紹介していただきました。 (more…)

    2015年7月10日 by ぽこた

  4. 「ニセモノ」でも撃退できた

    「『シカにゲンコツ』の糸で止まるシカ」というのを載せたのだが、棒に糸を張っただけの「ニセモノ」でもシカが止まり、帰っていったという話。
    (more…)

    2015年4月7日 by ひょんた

  5. 追い払いの実際(3)

    慌てて逃げるシカは、ウサイン・ボルトより早い

    夜中の11時前に現れた若いシカである。
    ぶらぶらしながら通り過ぎる途中で、「シカにゲンコツ」の糸に触れたようだ。
    どのように「シカにゲンコツ」の糸に触ったのかよくわからないが、糸は切れていなかった。
    (more…)

    2013年7月30日 by ひょんた

  6. 追い払いの実際(2)

    真夜中の若いシカを撃退

    真夜中の1時前に現れた若いシカを追い払った動画である。
    圃場内を動き回っていたため、カメラのフレームから出たあと戻って「シカにゲンコツ」を作動させた。
    カメラの動画撮影の起動が間に合わず、逃げはじめたところからが撮影されている。
    (more…)

    by ひょんた

  7. 追い払いの実際(1)

    「シカにゲンコツ」で追っ払った

    「シカにゲンコツ」を使った追い払いの実際の動画が撮れている。
    馬鈴薯を収穫したあとの畑に、雄シカが現れた。
    収穫の後に生えた雑草の若芽や、掘り残しの馬鈴薯をかじったりするのだ。
    草を食べながら残してあった「シカにゲンコツ」に近づいて糸に触れ、逃げる様子が撮影されている。
    (more…)

    by ひょんた

  8. 「シカにゲンコツ」の糸で止まるシカ

    「シカにゲンコツ」の心理柵であり、その効果は馴致によって生じるという記事を載せたのだが、それを実際に行っている様子を撮影することができた。
    (more…)

    2013年7月29日 by ひょんた

  9. 湿気対策と雨対策

    「シカにゲンコツ」「たぬきギャフン」ともに、長期間仕掛けておけば、雨も降ります。
    「置きっぱなしにしたら火薬が湿気てしまった」「夏の夕立や豪雨で火薬がダメにならないかな」という心配があるのは当然です。
    そこはぬかりがありません。雨や湿気の対策はあるのです。
    (more…)

    2013年7月24日 by ぽこた

  10. わかりやすい「シカにゲンコツ」の仕掛けかた

    火薬の入れ方などを大写しにした説明動画です。
    バックで唸っている音は、稲を刈っているコンバインの音です。ピーピーというのはバックするときの警報音です。
    (more…)

    by ぽこた